虫歯菌検査
2022年05月27日
(治療前のミュータンス菌)
(治療前のラクトバチラス菌)
当院ではラバーダムや顕微鏡を使用した精密治療を行う前に、精密検査を行います。その項目の一つとして虫歯菌の培養検査があります。
お口の唾液中から細菌を採取し、ミュータンス菌とラクトバチラス菌を培養します。
保険の樹脂や銀歯の段差、銀歯自体のプラークを引きつける力、セルフケアが出来てないところ、歯の傷が付いているところなどに細菌は住処とし繁殖しています。
虫歯菌検査は現在、どのくらいリスクがあり、改善をどのようにすれば良いかの指針となります。
(治療後のミュータンス菌)
(治療後のラクトバチラス菌)
お口全体の保険の樹脂や銀歯を除去やセルフケアの改善を行う事で細菌の繁殖を抑えることができました。適切な治療を行うことが非常に重要となります。
虫歯や歯周病は細菌感染との戦いになります。セルフケアの改善と除菌、細菌の付着しにくいマテリアルや、段差などの細菌の住処を作らない事によって細菌の繁殖を抑え再度虫歯にならないように当院は計画を立てていきます。
リスク)虫歯菌は常在菌の一つのため、歯の修復を行なった場合に必ずしも虫歯菌がゼロになるわけではありません。
各種治療費はこちらから
電話でのご予約は 03-6659-2934
根管治療後の骨の再生
2022年05月24日
神経が感染し根の尖端の骨を溶かしています。この歯の中の感染物質を除去し、尖端の骨の再生を促す治療を感染根管治療と言います。この病気の厄介なところは、歯周病と同様に痛みが出る場合もありますし、痛みがない場合もあります。
しかし、痛みなどの症状がないからといって、この感染を放置しておくと、隣の歯まで波及し隣り合う歯の神経を感染させてしまったり、骨が溶けきり歯が抜けてしまったりであったりと、大変な状況に陥ってしまいます。
精密根管治療にて細菌を除去し、根の薬を入れた直後はまだ完全な骨の再生は起こりません。
6ヶ月〜1年ほどかけて骨の再生が起こります。適切な時間を確保し、顕微鏡やラバーダムをちゃんと使用した、精密根管治療により根の中の細菌感染がなくなれば後は体が勝手に治してくれます。あとは、被せ物をきちんと入れる事と、セルフケアの徹底にて長期の保存を目標とします。
リスク 極端に硬いものを噛むと取れたり、かける可能性があります。
ラバーダム、顕微鏡等を使用し適正な時間を確保された治療は自由診療となります。
各種治療費はこちらから
電話でのご予約は 03-6659-2934
菊川駅前歯科 Kobayashi dental office
東京都墨田区菊川2-6-14 1F
ラバーダム防湿を行う歯科治療
2022年05月16日
一枚のゴムのシートをかけることで歯科治療はとても近代的な治療が可能になります。
ラバーダム防湿により、マイクロスコープでの治療をオリティー高く安全に行えます。
確実な虫歯除去と接着操作が可能となります。 2本の虫歯を除去し樹脂を詰める治療に2~3時間程度要します。
細菌感染から歯の内部を守り、近代的な根の治療も可能になります。根の治療は一回あたり1時間半〜2時間程度を要します。
確実な接着はセラミックの接着強度を担保することができます。このセラミックを歯に付けるだけで2時間のお時間を確保しています。
これらの治療において、全ての工程を確実に行うために一回あたりの時間が非常にかかります。そのために自由診療となります。
リスク 極端に硬いものを噛むとかける可能性があります。
各種治療費はこちらから
電話でのご予約は 03-6659-2934