ホワイトスポット(歯の白濁)の治療|東京/墨田区/江東区
2018年11月14日
歯の黄ばみと白濁を気にされていました。
ホームホワイトニングと最近日本に入って来たicon(アイコン)という治療法をご提案させていただきました。
ホームホワイトイングを行なっていただき歯の白さを改善します。
その後、icon(アイコン)と呼ばれる治療を行い白濁を改善します。
このicon(アイコン)という治療法はこれまでの削って詰める治療とは異なり、薬液にて再石灰化やホワイトスポットを改善する治療法となります。
数年前であればこのような白濁は削ってセラミックを貼り付ける治療が適応となりますが
icon(アイコン)であれば緑色の薬液を塗布する事で白濁を消すことができます
その後、コーティングを行い研磨を行います。
歯の黄ばみ、白濁が改善し前歯の見た目が非常によくなりました。
Before
after
治療費 ¥82,000
リスク 大きい虫歯がある場合は適応外です。
電話でのご予約は 03-6659-2934
ゴールド修復という選択|東京/墨田区/江東区
2018年11月10日
歯の神経を残すメリットは沢山ありますが、細菌の侵入を大部分許してしまった歯に関しては残念ながら神経を残す事ができません。
大部分が細菌感染した神経を残しておくと感染が、何もない隣の歯や顎の骨に広がり非常に危険な状態となります。
ラバーダム防湿下にて時間をかけ洗浄し、詰められた根の治療は予後の良い治療法になります。
ラバーダム防湿下にて土台を立てることで細菌の侵入を防ぎます。
シリコン印象にて精密に型取りを行います。歯列全体の再現性がよく調整の少ない被せ物が製作可能になります
見た目よりも、噛み合わせの馴染み、壊れにくさ、虫歯の再発防止を希望されましたのでゴールドによる修復をご提案させていただきました。
見た目を気にされず、噛み合わせが強い方は特にセラミックのような白い歯よりもゴールドによる修復をお勧めさせていただいています。
リスク 極端に硬いものを噛むと割れる可能性があります。
電話でのご予約は 03-6659-2934
銀歯を白く|東京/墨田区/江東区
2018年11月7日
特に痛みも何もないですが、今入っている銀歯を保険で白くする事はできますか?とお問い合わせいただきます。
当院では保険の白い詰め物は虫歯が浅い場合、銀歯が外れ、歯質が十分残っていおり、保険診療での白い詰め物が適正と判断した場合のみ保険診療にて白い詰め物を行っています。
見た目の改善のみが理由で保険の白い詰め物が適応になることはありません。
その歯が銀歯になってしまった理由は必ずあります。
虫歯が深かった、歯肉の下まで虫歯が進んでいたなど様々な理由があります。
また、保険の銀歯は技工士が製作可能な大きさにする必要と、外れないようにする必要があるため、大きく削る必要がある治療法です。
そのため、歯の大部分が削られています。それでも歯が凍みたりせず問題がないのは歯の象牙質という部分が第二象牙質という壁を新たに作り、歯の神経に刺激が行かないようにしているからです。
そういった歯に対し、安易に銀歯を取り保険の白い詰め物を行うと、切削や薬剤の刺激、細菌感染により象牙質と歯髄の均衡が崩れ、歯の神経に炎症が起き、歯が凍みるなどの症状、最悪、歯の神経が死んでしまうというケースが少なからずあります。よって、何もトラブルのない保険の銀歯を保険の白い詰め物にする行為は、治療費は安価ですが非常にリスクの高い行為です。
本来、深くまで進んだ虫歯に対しては、ラバーダム 防湿を行い、虫歯を取り、形を整え、接着剤を塗布する時間を十分に取る必要があります。
これが現在、先進国で一般的に行われている虫歯治療(ダイレクトボンディング )です。
この前準備の時間だけで非常に手間と時間がかかります。
そして、手間と時間をかけることで痛みの出る可能性や再感染リスクを限りなく0にし、虫歯治療が完了となります
日本の保険診療制度は国民全員が等しく苦痛をとる治療を受けられるように時間と材料、手技、コストを抑えて行われるよう国に整備された治療制度です。銀歯を白くなど、見た目の改善や細菌感染予防などのを考慮した、先進国で現在一般的に行われている手間とコストのかかる歯科治療は保険適応外になります。
このような理由から、銀歯を白くしたい場合は、銀歯の大きさによりますが、ダイレクトボンディング をご提案させていただいております
銀歯を取りラバーダム 防湿を行い、
適切な形態を回復し
ここまで行って初めて、銀歯を問題なく白くする事が可能になります
治療費 ¥40,000
リスク 極端に硬いものを噛むと割れる可能性があります。
電話でのご予約は 03-6659-2934