治療症例集|菊川駅前歯科|菊川駅すぐ。土曜・日曜も診療

〒130-0024
東京都墨田区菊川2-6-14 マーベラス菊川1F

03-6659-2934

※予約枠が埋まっていてもお電話いただければ
 対応できることもあります。

  • メール相談
  • WEB予約
診療時間
9:00 ~ 13:30//
15:00 ~ 19:00//

※土曜:午後 15:00〜18:00
※休診日:日曜・祝日

キービジュアル

姿勢について

2017年04月26日

正しい姿勢を意識するあまり、カラダを反らしすぎてしまう人を多く見かけます。これは、自然な姿勢といえるものではなく、正しい姿勢とはいえません。

正しい背骨のS字カーブが描かれているのかチェックポイントは、鏡でカラダを横から見て、

「耳の穴」→「肩の中央」→「くるぶし」を、結んだ線が、一直線になっているかが目安です。

あと、見えない糸で頭のてっぺんから、カラダが釣られているイメージを思い浮かべても良いでしょう。

正しい姿勢を作る背骨の構造とはたらき

人間の体を支えているのは、いわゆる背骨と呼ばれている脊柱です。

脊柱は椎骨という短い骨が26個積み重なってできています。

正常な脊柱は、正面から見た場合はまっすぐで横から見ると首の部分が穏やかに目に湾曲し、

続く背中の部分が後に湾曲し腰の部分が再び前に湾曲しているS字型になっています。

これが正しい姿勢です。悪い姿勢とその対処方法

ついついやってしまう良くない姿勢。あなたはこんな姿勢、していませんか?

<足を組んで座る>背骨と骨盤を歪めるので要注意

足を組んで座っているときは、必ず猫背になっています。

試しに背筋を伸ばして座ってみると、左右の坐骨に均等に体重がかかるため、

足を組むどころか上げることすらできないことが分かるでしょう。

右足を組むと右側の骨盤が上がり、重心が左坐骨に寄ります。

その結果、脊柱が右側湾します。

左足を組む場合は、この逆のことが起こります。

いつもと同じ側の足を組んで座るクセがつくと、脊柱と骨盤を同時に歪め続けることになり、

腰痛を招く原因となります。

とくに足を組んだ姿勢でパソコンに向かい続けると肩こりや腰痛になりやすくなります。

<猫背>多くの症状を引き起こす悪い姿勢

猫背が習慣になると、頭を支えている肩の筋肉が緊張から解放されないため肩がこってきます。

また、アゴが上がって首の後側の筋肉が収縮させられるので首の後ろ側が痛くなり、やがて

頭痛が起こります。

猫背は、丸まった背中の頂点の位置の違いによって、三つのタイプに分けられます。

(1)肩口猫背

肩に近い部分が頂点になっています。

肩口猫背による肩こりは、やがて腕や手首のしびれなどの神経障害を

引き起こしやすくなります。

(2)真ん中猫背

背中の中央あたりの胸椎(きょうつい)の7~8番目が頂点になっており、

誰が見ても猫背だと分かります。

これがクセになると、畳や固い床の上では背中が痛くてあお向けに寝ることが

できなくなります。

(3)腰猫背

正常ならば前湾している胸椎の10番目から腰椎にかけてが、逆に後湾して

頂点になっている状態です。

座るとすぐに足を組んだり、あぐらをかく習慣がついている人がなりやすく、

腰痛を起こします。

猫背が原因の肩こりや腰痛は運動不足によって助長されるので、

正しい基本姿勢でのウォーキングなどを積極的に取り入れて体を動かすようyにしましょう。

また猫背になると、自然に肺活量が小さくなります。

正しい姿勢での深呼吸の習慣をつけることをおすすめします。<横座り>どちらか一方の横座りは危険

女性が床に座る場合は、正座か横座りのどちらかでしょう。

お尻を右に両足を左に出すのが右横座り、その逆が左横座りですが、

前者は脊柱を右側湾、後者は左側湾させないとできない姿勢です。

右横座りにしろ左横座りにしろ、どちらかの座りやすい方にクセがつきやすく、

それに伴い逆側の横座りができなくなります。

その結果、脊柱の側湾が進みます。

同じ側に横座りを続ける悪い習慣をつけないように心がけましょう。

<横寝でテレビを見る>

頭を支える手を左右交互に替えて

家でくつろいでいるときなど、ゴロンと横になって片手で頭を支えた姿勢でテレビを見る人も多いでしょう。

右利きの人の場合、右手の方が重い頭を支えやすいので、体の右側を床につけて横になる人が多いようです。

この姿勢も脊柱の側弯を招きます。

横寝する場合は意識して頭を支える手を替えるようにしてください。

<上体をひねった姿勢で字を書く>

無意識にしているので要チェック

机に向かって横書きで字を書くときなどに気をつけたいのが、書きやすいようにと上体をひねること。

右利きの人がこの姿勢をとると、体重が左坐骨に片寄って脊柱が右側湾していきます。

<ひじ掛けに寄りかかる>

寄りかかるなら左右均等に

ひじ掛けの片側に寄りかかる姿勢も悪いクセ。

右利きの人は上体を右側で支えるほうが楽ですから、右ひじ掛けに寄りかかる姿勢をとるようになりがちですが、続けていると脊柱の右側湾が起こります。

一番良くないのは、足を組んで片ひじ掛けをかけて座る姿勢です。

ひじ掛けに腕を乗せる場合は、左右均等にかけるようにしてください

<ショルダーバッグを同じ肩にかける>

気付いたら左右かけ替えよ

いつも同じ側の肩にショルダーバッグをかけるのも、背骨に少なからず良くない影響を与えます。

一般的に、バッグは右肩か左肩のどちらかにかけるクセがついているもの。

右肩にかけ続けていると脊柱が右側湾していきます。

軽いものならともかく、ある程度の重さのショルダーバッグを持つ場合は、

意識的に左右の肩にかけ替えるようにしましょう。

片手に荷物を下げている時も同じく、できれば絶えず左右で持ち替えてください。

背骨を左右に湾曲させないためには、両方の肩にかけるリュックがおすすめです。

姿勢について

2017年04月15日

悪い姿勢とその対処方法

ついついやってしまう良くない姿勢。あなたはこんな姿勢、していませんか?

<足を組んで座る>背骨と骨盤を歪めるので要注意

足を組んで座っているときは、必ず猫背になっています。

試しに背筋を伸ばして座ってみると、左右の坐骨に均等に体重がかかるため、

足を組むどころか上げることすらできないことが分かるでしょう。

右足を組むと右側の骨盤が上がり、重心が左坐骨に寄ります。

その結果、脊柱が右側湾します。

左足を組む場合は、この逆のことが起こります。

いつもと同じ側の足を組んで座るクセがつくと、脊柱と骨盤を同時に歪め続けることになり、

腰痛を招く原因となります。

とくに足を組んだ姿勢でパソコンに向かい続けると肩こりや腰痛になりやすくなります。

<猫背>多くの症状を引き起こす悪い姿勢

猫背が習慣になると、頭を支えている肩の筋肉が緊張から解放されないため肩がこってきます。

また、アゴが上がって首の後側の筋肉が収縮させられるので首の後ろ側が痛くなり、やがて

頭痛が起こります。

猫背は、丸まった背中の頂点の位置の違いによって、三つのタイプに分けられます。

(1)肩口猫背

肩に近い部分が頂点になっています。

肩口猫背による肩こりは、やがて腕や手首のしびれなどの神経障害を

引き起こしやすくなります。

(2)真ん中猫背

背中の中央あたりの胸椎(きょうつい)の7~8番目が頂点になっており、

誰が見ても猫背だと分かります。

これがクセになると、畳や固い床の上では背中が痛くてあお向けに寝ることが

できなくなります。

(3)腰猫背

正常ならば前湾している胸椎の10番目から腰椎にかけてが、逆に後湾して

頂点になっている状態です。

座るとすぐに足を組んだり、あぐらをかく習慣がついている人がなりやすく、

腰痛を起こします。

猫背が原因の肩こりや腰痛は運動不足によって助長されるので、

正しい基本姿勢でのウォーキングなどを積極的に取り入れて体を動かすようyにしましょう。

また猫背になると、自然に肺活量が小さくなります。

正しい姿勢での深呼吸の習慣をつけることをおすすめします。<横座り>どちらか一方の横座りは危険

女性が床に座る場合は、正座か横座りのどちらかでしょう。

お尻を右に両足を左に出すのが右横座り、その逆が左横座りですが、

前者は脊柱を右側湾、後者は左側湾させないとできない姿勢です。

右横座りにしろ左横座りにしろ、どちらかの座りやすい方にクセがつきやすく、

それに伴い逆側の横座りができなくなります。

その結果、脊柱の側湾が進みます。

同じ側に横座りを続ける悪い習慣をつけないように心がけましょう。

<横寝でテレビを見る>

頭を支える手を左右交互に替えて

家でくつろいでいるときなど、ゴロンと横になって片手で頭を支えた姿勢でテレビを見る人も多いでしょう。

右利きの人の場合、右手の方が重い頭を支えやすいので、体の右側を床につけて横になる人が多いようです。

この姿勢も脊柱の側弯を招きます。

横寝する場合は意識して頭を支える手を替えるようにしてください。

<上体をひねった姿勢で字を書く>

無意識にしているので要チェック

机に向かって横書きで字を書くときなどに気をつけたいのが、書きやすいようにと上体をひねること。

右利きの人がこの姿勢をとると、体重が左坐骨に片寄って脊柱が右側湾していきます。

<ひじ掛けに寄りかかる>

寄りかかるなら左右均等に

ひじ掛けの片側に寄りかかる姿勢も悪いクセ。

右利きの人は上体を右側で支えるほうが楽ですから、右ひじ掛けに寄りかかる姿勢をとるようになりがちですが、続けていると脊柱の右側湾が起こります。

一番良くないのは、足を組んで片ひじ掛けをかけて座る姿勢です。

ひじ掛けに腕を乗せる場合は、左右均等にかけるようにしてください。

<ショルダーバッグを同じ肩にかける>

気付いたら左右かけ替えよ

いつも同じ側の肩にショルダーバッグをかけるのも、背骨に少なからず良くない影響を与えます。

一般的に、バッグは右肩か左肩のどちらかにかけるクセがついているもの。

右肩にかけ続けていると脊柱が右側湾していきます。

軽いものならともかく、ある程度の重さのショルダーバッグを持つ場合は、

意識的に左右の肩にかけ替えるようにしましょう。

片手に荷物を下げている時も同じく、できれば絶えず左右で持ち替えてください。

背骨を左右に湾曲させないためには、両方の肩にかけるリュックがおすすめです。

新型コロナ感染症予防体制について

2015年04月7日

予防体制に関して

平素より菊川駅前歯科にご来院いただき誠にありがとうございます。

当院では、厚生労働省、CDC(アメリカ疾病予防管理センター)、国内外の最新の論文や学会より最新の関連情報を収集しております。

多くの情報を慎重に精査し、以下の考えうる最善の感染予防体制を整えております。

また、今後の診療体制は政府の発表等によって診療制限などを行う可能性があります。

《 当院からのお願い 》

院内感染を防ぐため、患者様には以下の対応をお願い申し上げます。

▼ 新型コロナ感染症が疑われる方

次の症状がある方は一旦治療をキャンセルいただき、各都道府県の「帰国者・接触者相談センター」にご相談ください。

  • 風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている
  • 強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(咳、呼吸苦)がある
  • 14日以内に新型コロナウイルス感染症の流行地域から帰国した
  • 新型コロナウイルス感染症の方および感染症検査を行なっている方と濃厚な接触があった

※微熱や軽度な咳の場合でも万が一の感染を考慮し、当院の判断でご予約の延期等をお願いしております。

▼ 上記以外の方(通常の方)4月7日から

患者様、スタッフの安全を配慮して以下のような診療制限を行っております。

1)1日の来院患者数の制限(感染予防のため)

2)ご予約の延期(処置の内容によります)

3)初診患者様の受け入れの一部制限・予約のない方の入室規制(院内感染予防の徹底のため)

*必要な患者様へ予約の延期等のご連絡を適宜させて頂いております。

また、現在必要な資材物資の確保に努めておりますが、マスク、消毒薬、感染予防物資などが不足しております。医療体制の維持および感染予防のための苦渋の決定です。

患者様には大変ご不自由・ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力の程、何卒よろしくお願いいたします。

今後の診療体制は、学会・大学・行政・保健所等の指導・要請によって急遽変更となる可能性がございます。

来院前に出来るだけ、当院HP最新のお知らせ等をご確認頂ければ幸いです。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • メール相談
  • web予約

※予約枠が埋まっていても
 お電話いただければ対応できることもあります。

電話での問い合わせ

03-6659-2934

医院の住所

〒130-0024
東京都墨田区菊川2-6-14 マーベラス菊川1F

診療時間
9:00 ~ 13:30//
15:00 ~ 19:00//

このページの先頭に戻る