「美しい笑顔」は最短で手に入る——前歯ダイレクトボンディング
「すきっ歯が気になる」「欠けてしまった前歯を自然に修復したい」「歯の色や形に自信を持ちたい」──そんなお悩みを抱えるあなたに、ダイレクトボンディングが最適な選択です。セラミックなどと違い、リーズナブルで、治療当日に仕上がる魅力があ…
あなたの大切な歯を守るナイトガード~知らず知らずのうちに進行する歯ぎしり・食いしばりから歯を守るために~
私たちの歯は、毎日の生活の中で実に多くの役割を果たしています。食べ物をしっかり噛み砕き、言葉をはっきりと発音し、笑顔をつくり出し、顔立ちを美しく保つ――そんなかけがえのない歯を失わないために、今でき…
虫歯治療の「質」にこだわるあなたへ──ラバーダム防湿を導入する歯科医院が希少な理由と、その価値
虫歯の治療といえば、痛みをとって詰め物をして終わり、というのが一般的なイメージかもしれません。しかし、同じ虫歯治療でも「どのように治療をするか」によって、その後の歯の寿命や再発リスクは大きく変わってきます。…
アイコン治療QA
ICON治療について よくあるご質問(Q&A)
Q1. ICONってどんな治療ですか?A. ICONは、歯の表面に見られる白いシミ(ホワイトスポット)を削らずに改善する審美治療です。歯に特殊な樹脂を浸透させて、透明感…
セラミック矯正治療の3年後
きちんと設計されたセラミック治療を行えば歯の寿命を縮めずに、前歯の審美改善を行うことができます。
~きちんと設計されたセラミック治療がもたらす、自然で長持ちする笑顔~
「前歯の見た目が気になる」「歯並びが少しだけ整えば…
精密根管治療後、6年経過良好
術前
根管充填直後
6年経過時のレントゲンと口腔内写真
根管治療を受けた歯は、数年後に再発するのでは?」「神経を取った歯は弱くなるって本当?」こうした不安を抱える方も多いか…
ガラスセラミック修復物の装着における精密な手技と自由診療の本質
MTAによる神経保存治療について 〜白い詰め物の下に潜む虫歯のリスク〜
マウスピース矯正の功罪
近年、マウスピース矯正の普及により、多くの患者が歯並びの改善を目的に治療を受けています。しかし、その一方で、矯正後に歯の位置と顎の調和が取れず、不調和を感じる患者も増加しています。また、無自覚なまま歯の崩壊が始まっている方もおられます。
…
セラミック装着時におけるラバーダム防湿のメリット
https://youtu.be/yh4rGp8gtYM
ラバーダム防湿とは、治療する歯をゴム製のシートで隔離し、治療中に唾液や湿気が入らないようにする方法です。本稿では、セラミック装着時にラバーダム防湿を行うこ…