🦷歯石取りは“1回で終わるもの”ではありません
〜本当に歯を守りたい方へ。精密な歯周治療のすすめ〜
「前の歯医者さんでは1回で歯石を全部取ってくれたのに」「なんでここの歯医者さんは何回も通わなきゃいけないの?」そんな疑問を持たれたことはありませんか?
実は、“1回で…
抜歯寸前だった左上6番を救ったエンドペリオ病変の治療
①ある日突然の腫れと痛み
「数日前から左上の奥歯の歯ぐきが腫れて、噛むとズキッと痛い」そうおっしゃって来院されたのは、40代の女性患者様でした。
左上6番(上の奥から2番目の大きな奥歯)は、数年前に神経の治療を受け、セ…
歯肉を切らない歯周病治療(非外科治療)
https://www.youtube.com/embed/pmafqXzlzDE
衛生士の歯周基本治療後、レーザー、顕微鏡を使用し非外科にて歯周病治療を行いました10ミリ近くあった歯周ポケットも正常範囲の3ミリまで回復しました…
歯周病を治すには(顕微鏡とレーザーを用いた歯周病治療)
2024年02月18日
https://www.youtube.com/watch?v=RTTtLGgkgv0
適切なブラッシングの習得等を行い初期治療の後、顕微鏡とレーザーを用いて歯肉の中の歯石を除去しています。
…
顕微鏡にて行う歯石とり
2023年08月31日
https://www.youtube.com/watch?v=RMxN1CkSTho
歯石とは磨き残しが3日間とれなかった、プラーク(磨き残し)が蓄積したものになります。最初は歯茎の上にありますが…
加熱式タバコと歯周病
2023年02月10日
タバコに含まれる有害物質は歯肉の血流を悪くし血管をボロボロにするため、歯肉組織を破壊し、細菌の侵入を顎の骨まで許し、骨が溶けた結果、歯が抜け落ちてきます。
https://www.youtube.co…
歯科ドックにおける歯周病精密検査
2022年12月22日
https://www.youtube.com/watch?v=kYN571r-R_M
当院での精密検査においてプローブという器具を使用し、歯茎の6箇所に歯茎に物差しを入れて出血の有無や何ミリ入るか…
歯周組織再生療法
歯周病によって、失った骨にエムドゲン等を用い骨を再生する方法があります。
歯周病は生活習慣や持病、セルフケア習慣によって全体的に進行する病気です。そのため、全体的に歯周病を治した後に、それでも骨の再生が見込めない箇所に対して行われま…
抜けそうな歯でも保存を試みる価値はあります。
2022年09月16日
他院にて歯の保存が難しく、抜歯と言われ、何とでも残したいと来院されました。
拝見すると、歯の根本には骨がなく、今にも抜けそうな状態でした。
噛み合わせの不良、セメント質剥離と歯髄の感染によ…
Er:YAGレーザーとマイクロスコープを用いた歯周治療(歯肉を切らない歯周治療)
https://youtu.be/_jLb85dHWNE
歯周初期治療を行い、歯周ポケットが約5ミリ以上残った箇所に対してアプローチを行います。
歯の根元に細菌が感染し顎の骨が溶けて歯が抜ける病気を歯周病と言います。
…






