ダイレクトボンディング 動画
2020年10月14日
https://www.youtube.com/watch?v=zZCZpVfJ-bA
ラバーダム防湿を行い、磨き残しを取ってからレジン充填を行わないと削ったり詰めてる、そばから細菌は入ります。
…
ウォーキングブリーチとダイレクトボンディング
前歯の見た目を気にされていました。保険で行われた樹脂の劣化と、左上は歯の神経が死んでおり、歯の色の黒い強い変色がみられました。
そこでウォーキングブリーチ後、ダイレクトボンディングによる見た目の改善をご提案いたしました。
…
ダイレクトボンディング とセラミック修復による虫歯治療
一見、穴が空いておらず虫歯がないように見えますが歯と歯の間からの虫歯が多くありました。
このタイプの虫歯は、唾液の質や硬いものを好む食生活、歯ぎしり、砂糖の高頻度の摂取や毎日のフロス、歯間ブラシの不使用等が要因となり起こりま…
前歯のダイレクトボンディング
前歯の虫歯の治療をダイレクトボンディング にて希望されました。
ラバーダム防湿を行い、顕微鏡にて虫歯の除去を行います。
時間をかけながら様々な工程を経て歯の形態を再現していきます。
…
顕微鏡によって可能になる歯の寿命を考えた虫歯治療
上の歯と歯の間と銀歯の下の虫歯治療が必要です。
まず、ラバーダム防湿を行い、磨き残しを染めだします。磨き残しが残っている状態での虫歯治療は再感染のリスクを非常に高めることになります。なので、染めだしを行い、プ…
ダイレクトボンディングによる審美改善|東京/墨田区/江東区
前歯の見た目の改善をご希望でした。
術前
ダイレクトボンディング による前歯の見た目の改善をご希望されました。
術中
術後
治療内容 ・歯を削らずに表面にレジンを築盛す…
再感染の予防
昔に行なった、銀歯のやりかえのご相談にて来院されました。
今回のような再治療は慎重に行わなければ、抜歯に近づいてしまいます。
この様な場合ラバーダム防湿という方法が非常に役立ちます。ゴムのシートを貼り、…
インダイレクト とダイレクトボンディング|東京/墨田区/江東区
2019年11月4日
銀歯の中の虫歯はレントゲン上での判別にも2次元上での判別のため限界があり、相当大きくならないと見つけるのが困難です。
定期的に歯科検診を行なっていても、保険という再感染リスクが高い処置を行…








