Home > ブログ > 症例集 > 治療用義歯について

2025.08.26

治療用義歯について


総義歯を作るとき、いきなり完成形を作らず「治療用義歯」を活用することがあります。これは、患者さまがより快適に噛める・話せる・見た目に自然な入れ歯を得るために欠かせない大切なステップです。

治療用義歯とは?

治療用義歯は、最終的な入れ歯を作る前に装着する一時的な義歯です。歯ぐきや噛み合わせを整え、最終義歯をより正確に仕上げるために使われます。

治療用義歯が必要な3つの理由

1. 歯ぐきや顎の状態を安定させる

抜歯後や合わない入れ歯を長年使用していた場合、顎骨や歯ぐきは不安定です。治療用義歯で形を整えることで、完成義歯の安定性が高まります。

2. 噛み合わせを調整できる

総義歯は噛み合わせがズレると痛みや不調につながります。治療用義歯を使って日常生活の中で調整を重ねることで、完成義歯の精度が格段に上がります。

3. 見た目や発音に慣れる練習になる

入れ歯を自然に使うには慣れが必要です。治療用義歯を装着しながら、発音や表情を確認できるので、完成義歯を違和感なく使えるようになります。

よくある質問(Q&A

Q1. 治療用義歯は必ず必要ですか?
A. すべてのケースで必要なわけではありませんが、顎や歯ぐきが安定していない場合や、噛み合わせに不安がある方には特に有効です。

Q2. 治療用義歯の使用期間はどのくらいですか?
A. 数週間から数か月が一般的です。患者さまの状態や治療計画によって期間は変わります。

Q3. 治療用義歯は最終的な入れ歯と見た目が違いますか?
A. 治療用義歯は「調整用」なので最終的な審美性はやや劣りますが、日常生活には支障なく使えるように作られています。

Q4. 治療用義歯を使うメリットは何ですか?
A. 「痛みが少ない」「噛み合わせが正確」「自然な見た目に仕上がる」など、最終義歯の完成度を高めるメリットがあります。

まとめ

治療用義歯は、快適で長く使える総義歯を作るために欠かせないプロセスです。
「できるだけ違和感のない総義歯を作りたい」「長持ちする入れ歯が欲しい」とお考えの方は、治療用義歯を取り入れた丁寧な治療を受けることをおすすめします。

2025.08.26

関連記事

菊川駅前歯科KIKUKAWA EKIMAE DENTAL

価値のある診療をみなさまへ

診療時間
9:00-13:00
14:00-18:00
休診日
水曜・日曜・祝日
診療時間
平日:9:00-13:00 / 14:00-18:00土曜:9:00-13:00 / 14:00-18:00

ご予約・ご相談はお気軽に!

※予約枠が埋まっていても当日受診できる場合も
ございますので、お気軽にお電話ください。

墨田区・菊川駅から
徒歩すぐの歯医者
「菊川駅前歯科」

都営新宿線「菊川駅」から徒歩0分。
「菊川駅」から近く、
墨田区・江東区・清澄白河駅・
森下駅から通いやすい菊川駅の歯医者です。

菊川駅から徒歩2分の歯医者「菊川駅前歯科」

東京墨田区の歯医者
【菊川駅前歯科】
〒130-0024
東京都墨田区菊川2-6-14 マーベラス菊川1F
TEL: 03-6659-2934

最寄駅:都営新宿線
「菊川駅」
A1出口すぐ都バス錦11バス停前