歯周外科にて歯を残す|東京/墨田区/江東区
2019年06月7日



ご自分の歯を残したいというご希望で来院されました。
虫歯によって歯の殆どが失われている状態でした。確かに、保険治療ではこの歯を残し機能させることが難しく殆どの場合、抜歯が適応されます。
そこで、歯の頭を出し被せ物を被せられる状態にする手術である歯周外科をご提案させていただきました。



歯の周りの組織を切除し、歯の高さを作ります。
手術と言っても、通常の歯科用麻酔を使用し、1時間程度の簡単な処置になります。術後の痛み等も殆どのケースでありません。



その後、根管治療を行い、手術によって作ることのできた歯をなるべく削らないよう土台を立てます。これはVertical preparationという形成方法になります。
通常の保険の金属冠や保険のCADCAM冠などでは材料の強度担保の必要性、限られた短時間で適切な装着を可能にする必要性、好ましくない条件での型取りと短時間での技工物製作を行う必要性、これらの事を可能にするために被せ物と土台の位置をはっきり明示する必要があり、必要以上に歯の根元を深く大量に削り込む必要があります。しかし、今回のような条件に不安があるような歯で、そのような事を行うと歯の強度を落としてしまい歯を残し機能させることが困難になってしまいます。
一方、Vertical preparationであれば歯の根元を削らずに、歯の強度を保つことができ、歯を残すことが可能になります。
しかしこの方法は、強度のあるセラミックであることと、強度があり歯肉に馴染みのよい型取りの材料を使用すること、形成後の仮歯の精度が非常に必要とされるため、コストと手間のかかる治療法になります。

そして、歯肉に接する部分まで、被せますので歯肉に異害性のないセラミック材料である必要があります。
当院では、すべてのケースにおいて、白い歯が最良とは考えていません。
白いセラミック材料が良い場合もありますし、ゴールドなどの金属材料の方が良い場合もあります。材料ありきのご提案ではなく、個々のお口の中の状況から必要とされる技術と患者様のご希望に応じてのご提案を行なっております。



歯周外科とセラミック治療を併用することで、抜歯かと思われた歯を何とか残すことができました。
どのような状態の歯でも残せる訳ではありませんが、安易に抜歯して簡単にインプラントを行う前に少しの手間をかけ歯を残せる場合があります。
before

after

治療費 ¥150,000
リスク 極端に硬いものを噛むと歯が割れる可能性があります。
電話でのご予約は 03-6659-2934
歯を残す治療の価値|東京/墨田区/江東区
2018年04月18日

虫歯で大きく根元まで崩壊してしまった歯を残すには多少の費用と治療期間がかかります。また、通常の治療歯よりも状態が悪い為、治療後も気をつけて使っていただかないといけません。
その為、早期に見切りをつけインプラントやブリッジにする選択肢もあります。
しかし、天然の歯でさえ一生持たせる事が出来ずに抜歯に至ってしまっているのに、人工物であるインプラントやブリッジが一生持つ保証はどこにもありません。特に一度行ったインプラントは簡単には撤去できず、他の歯の状態や自身のライフステージを考え戦略的に治療を行わなければ、将来、他の歯が抜歯になった場合に治療が複雑化するケースがあります。また、ブリッジは両隣の歯を削り失った歯の負担をさせるため、歯の寿命を短くする可能性もあります。であれば、自分の歯を少しでも長く持たせる事は、インプラントやブリッジになってしまう期間を遅らせ、残っている歯を延命させる非常に価値のある選択です。

虫歯を取り、根の消毒を行いました。しかし、このままでは被せ物を被せられる土台の高さが足りません。

歯周外科処置を行い被せ物が被せられる高さまで歯周組織コントロールします。

歯肉の治りを確認し、型取りを行います。


大きな虫歯で残せないと思われた歯もなんとか残す事ができました。
Before

after

治療内容 歯周外科
電話でのご予約は 03-6659-2934
Webでのご予約は 24時間ウェブ予約受付中
定休日 水曜 (学会出席等で変更になる場合がございます。)
平日 9時〜19時まで
土曜日 9時〜18時まで
日曜 9時〜14時まで
〒130-0024 東京都墨田区菊川2-6-14 マーベラス菊川1F
都営新宿線 菊川駅 A1出口すぐ
治療は院長の小林弘明が全て行います。
虫歯が大きく抜歯が必要な歯を歯周外科処置により保存 歯周外科治療 Case1|東京/墨田区/江東区
2017年11月13日

虫歯を取ると殆ど歯が残っていませんでした。このままの状態では残っている歯の量が少なく被せものを被せる事が出来ません。このような場合、基本的には抜歯になってしまいます。そこで、歯肉と骨を歯周外科処置によって治療し歯を残す方法を提案をさせていただきました



歯肉切開、骨削合を行い、歯肉に埋もれている歯の頭を出します。

術後の治りを待って被せ物をかぶせます。
このように歯周外科処置を行うことで保存が困難な歯も残せる可能性があります。
治療費用・ ¥150,000
リスク・極端に硬いもの等を噛むと欠けるリスクがあります。
電話でのご予約は 03-6659-2934
Webでのご予約は 24時間ウェブ予約受付中
定休日 水曜 (学会出席等で変更になる場合がございます。)
平日 9時〜19時まで
土曜日 9時〜18時まで
日曜 9時〜14時まで
〒130-0024 東京都墨田区菊川2-6-14 マーベラス菊川1F
都営新宿線 菊川駅 A1出口すぐ
治療は院長の小林弘明が全て行います。