歯の白濁を削らずに改善(アイコン)|東京/墨田区/江東区
2018年04月18日

前歯の白濁を気にされていました。
従来ですと見た目を改善するには、歯を削り、色を合わせてプラスチックを詰める方法ぐらいしかありませんでした。しかし、健康な歯を削り、なおかつ経年的に劣化する為、あまりお勧めはしていませんでした。

しかし、近年、icon(アイコン) という歯を削らず薬液を浸透させるだけで歯の白濁をなくす治療法が開発されました。

ラバーダム防湿を行います。

数分薬液を浸透させます。

薬液塗布を何度か繰り返すと白濁がきえてきます。

このようにicon(アイコン)なら1回の来院で、「生まれつき白い部分がある」「ホワイトニングをしたら白い斑点が出てきた」「矯正後ブラケットを外したら白くなった」などのお悩みを歯を削らずに解決することができます。
Before

after

治療費 アイコン
電話でのご予約は 03-6659-2934
Webでのご予約は 24時間ウェブ予約受付中
定休日 水曜 (学会出席等で変更になる場合がございます。)
平日 9時〜19時まで
土曜日 9時〜18時まで
日曜 9時〜14時まで
〒130-0024 東京都墨田区菊川2-6-14 マーベラス菊川1F
都営新宿線 菊川駅 A1出口すぐ
治療は院長の小林弘明が全て行います。
噛み合わせの管理調整|東京/墨田区/江東区
2018年04月18日
定期的に歯医者さんに行く理由として3つあります。普段の歯ブラシで取れない歯石を取り歯周病にならない為、虫歯を早期発見し早期治療を行う為、もう一つは噛み合わせを管理調整する為です。

金属やセラミックなどの人工物は天然の歯と硬さが異なる為、自分の歯のすり減るスピードと大きく異なります。せっかく入れたセラミックが割れたり、急に歯に違和感が出始めたり、顎の関節が痛くなったりなどの問題を起こします。したがって、被せ物は残っている歯と調和させる為、管理調整する必要があります。

当院では桑田正博先生のFDO(Functionally discluded occlusion)理論を支持し製作、調整しています。
桑田先生は50年前にアメリカに渡り陶材焼付冠を開発し世界に広めた方です。そして、咬合論黎明期に世界中の名だたる有名なドクターの被せ物製作を担当し、長期に渡る観察により
上下の歯の合わさる点、顎の動きに調和した角度によって得られた被せ物を製作し安定させるFDO理論を提唱されました。
このように当院では、天然の歯、歯肉、顎関節との調和を考え被せ物治療を行なっております。
電話でのご予約は 03-6659-2934
Webでのご予約は 24時間ウェブ予約受付中
定休日 水曜 (学会出席等で変更になる場合がございます。)
平日 9時〜19時まで
土曜日 9時〜18時まで
日曜 9時〜14時まで
〒130-0024 東京都墨田区菊川2-6-14 マーベラス菊川1F
都営新宿線 菊川駅 A1出口すぐ
治療は院長の小林弘明が全て行います。
丈夫な白い被せ物 フルジルコニアクラウンについて|東京/墨田区/江東区
2018年04月2日
被せ物の材料の一つにフルジルコニアクラウンがあります。
ジルコニアは強度が高く奥歯に適応でき、汚れがつきにくいので歯周病の再発防止、虫歯の再発防止になります。

材料としてのメリットは多くありましたが、数年前までフルジルコニアクラウンは見た目や適合の観点から適応症を限らせていただいていました。

しかし近年、CAD/CAM技術、ジルコニアディスクの進歩により適合、見た目共に問題なくお届けできるようになりましたので適応症を広げ、当院では奥歯の治療には選択肢の一つとしてフルジルコニアクラウンを勧めさせていただいております。
電話でのご予約は 03-6659-2934
Webでのご予約は 24時間ウェブ予約受付中
定休日 水曜 (学会出席等で変更になる場合がございます。)
平日 9時〜19時まで
土曜日 9時〜18時まで
日曜 9時〜14時まで
〒130-0024 東京都墨田区菊川2-6-14 マーベラス菊川1F
都営新宿線 菊川駅 A1出口すぐ
治療は院長の小林弘明が全て行います。