治療症例集|菊川駅前歯科|菊川駅すぐ。土曜・日曜も診療

〒130-0024
東京都墨田区菊川2-6-14 マーベラス菊川1F

03-6659-2934

※予約枠が埋まっていてもお電話いただければ
 対応できることもあります。

  • メール相談
  • WEB予約
診療時間
9:00 ~ 13:30//
15:00 ~ 19:00//

※土曜:午後 15:00〜18:00
※休診日:日曜・祝日

キービジュアル

フッ素イオン導入法を行なっています。

2022年09月5日

 

当院での歯周初期治療やメンテナンスにおいてフッ素イオン導入法を用い歯質の強化を行なっています。

これまでの歯の表面に塗るだけのフッ素塗布とは効果が大きくことなります。歯の内部までフッ素は浸透し虫歯になりにくい歯にします。また、歯肉と歯の溝に対してもイオン化したNaやフッ素が抗菌効果を発揮し歯周病になりにくくし、被せ物を被せている歯にもフッ素は浸透し、虫歯になりにくくします。

3〜6ヶ月の頻度で定期的に行うことで歯の組織の強化を行います。

歯周組織、歯質を強化し、最先端の予防歯科を行なっています。平均寿命が長くなってきた現代において、昔より歯の使う年月も長くなりました。歯の質の強化も予防歯科において必要な項目の一つとなります。

 

 

 

歯は加齢と共に失う組織ではありません。適切な治療と予防管理を継続すれば生涯、歯を失うことはありません。義歯やブリッジ、インプラントの材料や技術がどんなに発達しようとも、まだまだ天然歯に勝るものはありません。

適切な予防処置、歯の延命のために、ラバーダム、顕微鏡等を使用し適正な時間を確保された治療、口腔の機能回復、審美性の改善を行う治療は自由診療となります。

 

診療予約はこちらから※予約枠が埋まっていてもお電話いただければ対応できることもあります

電話でのご予約は 03-6659-2934

菊川駅前歯科のホームページはこちらから

菊川駅前歯科 Kobayashi dental office

東京都墨田区菊川2-6-14 1F

 

 

 

 

 

GBT(ガイデッド・バイオフィルム・セラピー)をベースとした予防管理を行っています。

2022年08月22日

GBT(ガイデッド・バイオフィルム・セラピー)とは、EMS社によって提唱されている、バイオフィルム(お口の中の細菌が集まって作られた細菌膜)の除去を目的とした予防処置です。

これまで一般的とされてきた予防処置は、歯石や歯への着色を除去することを目的としたものでした。しかし近年の研究により、虫歯や歯周病は、歯の表面に付着したバイオフィルムが引き起こす感染症だということがわかってきました。歯石や着色よりもバイオフィルムに注目して処置をする方が、より効率的でかつ効果的な予防処置になるのです。

GBTではバイオフィルムをしっかりと目に見える状態にして効率的に処置をしていきます。そのため、器具による歯への不必要な接触を極力減らすことが出来ます。結果として、歯のエナメル質や象牙質、または歯茎などにとってとても優しくバイオフィルムを除去していくことが出来るのです。従来の手用スケーラー中心にカリカリと歯石を削っていく予防処置ですと、小さな器具を用い、顕微鏡下にて慎重に行わなければ、セメント質が破壊され歯の寿命を縮めてしまいます。(コストと時間が低く設定されている保険診療では長持ちする大きなスケーラーで、短時間で盲下にて行わざるおえません)

また、、場合によっては被せ物やインプラントなどを傷つけてしまうことがありました。そうした傷がついてしまうとインプラントなどは耐用年数に問題が生じることがあります。天然の歯であればエナメル質に傷がつき、痛みが生じたり、その傷が原因で虫歯が発生する可能性もあります。

GBTではエアフローという器具を主に使用し極力器具が直接歯に触れることがないように処置をしていくため、被せ物やインプラントを傷つけることなく、バイオフィルムや歯石のみを除去していくことが出来ます。

その後、十分に高濃度のフッ素を浸透させ歯の再生を促します。

また、染め出し等によるセルフケアの確認は非常に重要となります。

 

歯は加齢と共に失う組織ではありません。適切な治療と予防管理を継続すれば生涯、歯を失うことはありません。

 

適切な予防処置、歯の延命のために、ラバーダム、顕微鏡等を使用し適正な時間を確保された治療、口腔の機能回復、審美性の改善を行う治療は自由診療となります。

各種治療費はこちらから

診療予約はこちらから※予約枠が埋まっていてもお電話いただければ対応できることもあります

電話でのご予約は 03-6659-2934

菊川駅前歯科のホームページはこちらから

菊川駅前歯科 Kobayashi dental office

東京都墨田区菊川2-6-14 1F

 

あなたのその治療計画は半調節性咬合器上で診査し計画されたものですか?

2022年08月12日

 

 

当院では全ての患者さんの精密検査時に印象採得とフェイスボウトランスファーを行い、咬合器付着がなされます。

これは、模型を咬合器上にてちゃんと診査しなければ歯の病気は分からない事だらけだからです。十分な術前予測と適宜術中の確認を行わなければ幾ら最新機器を駆使しても何も成功しません。

歯の裏側からの噛み合わせなど、喉の奥から見えるわけがありません。模型に起こさなければ評価のしようがありません。

これだけで、歯が悪くなった原因の一端と真にすべき事が見えてきます。

フェイスボウトランスファーにて顎の位置と歯の位置関係を記録し咬合器に装着します。どのくらい歯列と顎が生体の中でずれているのか、それによる弊害や将来予測が立てられます。これも咬合器に装着しなければ一生わかりません。

必要であれば、ワックスを用い修復のシュミレーションを行います。そうしなければ最適な修復のデザインや方法、マテリアルも決められません。

これは咬合器を使うにあたり、ほんの一部の診査項目です。

保険診療ではこのような検査が幾つも欠落しています。歯型を取り、フェイスボウトランスファーを行い、石膏模型に起こし、咬合器に装着し治療計画を考える時間やコストに診療報酬点数がありません。保険診療は必要最低限の対処療法に対しての診療点数しかありません。そのため、保険の処置は行き当たりばったりで行なわざるえないのです。毎回、違った先生が削ったり、詰めたりしてませんか? その日、その場で、どこ削るか決まってませんか? その場を取り繕ったように感じる説明や処置を受けてませんか?保険の診査ですと、最初の1~2枚のレントゲンにたまたま写った断片的な情報と大きく穴があいている事以上のことは分からないのですから、綿密な計画を立てなくても、誰が、どこから削っても同じなのです。咬合の変化による顎の変化も予測できないので取り繕うしかないのです。

 

 

当院での自由診療治療は、治療時毎回、半調節性咬合器に模型が 装着された状態で治療中常時確認できるようセッティングされています。

万全の体制で治療が行えるように計画と準備がなされています。

 

歯は加齢と共に失う組織ではありません。適切な治療と予防管理を継続すれば生涯、歯を失うことはありません。

適切な予防処置、歯の延命のために、ラバーダム、顕微鏡等を使用し適正な時間を確保された治療、口腔の機能回復、審美性の改善を行う治療は自由診療となります。

各種治療費はこちらから

診療予約はこちらから※予約枠が埋まっていてもお電話いただければ対応できることもあります

電話でのご予約は 03-6659-2934

菊川駅前歯科のホームページはこちらから

菊川駅前歯科 Kobayashi dental office

東京都墨田区菊川2-6-14 1F

 

 

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • メール相談
  • web予約

※予約枠が埋まっていても
 お電話いただければ対応できることもあります。

電話での問い合わせ

03-6659-2934

医院の住所

〒130-0024
東京都墨田区菊川2-6-14 マーベラス菊川1F

診療時間
9:00 ~ 13:30//
15:00 ~ 19:00//

このページの先頭に戻る